発行日 : 2007年09月11日

「2007年全国の紅葉見頃予測」発表

~ 今年の見ごろ“少し遅め”で、台風の影響で色付きの心配も ~

株式会社ウェザーニューズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、2007年紅葉シーズンにおける全国の“もみじ”“イチョウ”の見頃“全国傾向”と“全国の公園ピンポイント予測”を発表しました。また、携帯電話向けサイト、ならびに、インターネットサイトにて、『紅葉情報』をオープンし、全国800ヵ所の最新の紅葉情報をはじめ、紅葉スポットの周辺情報など、秋の行楽シーズンに役立つ情報を提供します。

携帯サイト「ウェザーニュース」 インターネットサイト「紅葉Ch.」
URL:http://wni.jp URL:http://weathernews.jp/koyo2007/

※本予測は、9月11日の段階における発表です。紅葉の色づきは、気候によって大きく変化しますので、お出かけの際の最新情報は、携帯電話サイトやインターネットサイト等でこまめにご確認ください。

2007年・紅葉の見ごろ全国傾向

〜全般に”若干遅め”の所が多い見込み〜

紅葉は一般的に秋の気温と深く関係しており、葉の色付きは気温が低いと時期が早まり、高いと遅くなる傾向があります。今年の夏は例年にない猛暑で、その暑さが9月も残るため、9月の気温は例年よりも高く推移します。ただ、10月になると暑さは落ちつき、例年通りに寒気が徐々に入り始めます。11月になると、冬型の気圧配置が強まることがありますが、これは長続きすることは無いため、今年の晩秋〜初冬の気温は例年並みとなる見込みです。このため、全国的に紅葉の見ごろ時期は例年並み、もしくは若干遅めとなりそうです。色付きは、台風による塩害により大きな影響を受けます。今年は、台風が猛威をふるったため、色の鮮やかさが少々心配されます。


“もみじ”の色付き予測
*山間部ではこの予想よりも早く見頃を迎えます。
“イチョウ”の色付き予測
*山間部ではこの予想よりも早く見頃を迎えます。

全国800地点の詳細情報は紅葉Ch.をご確認ください。

全国各地の最新の紅葉情報は、ウェザーニューズが運営する携帯電話向けサイト「ウェザーニュース」内の『紅葉情報』コンテンツででチェックすることができます。全国の紅葉名所約800公園を対象におけるピンポイントでの色付き具合はもちろんのことに、各スポットについてはピンポイント天気や週間予報はもちろん、現在の紅葉状況や、ピンポイント天気、週間予報、交通アクセス、周辺地図など、お出かけの際に必要な詳細情報も提供しています。

携帯サイトへのアクセス経路

  • NTTドコモ iモード:「メニューリスト」→「天気/ニュース/ビジネス」→「ウェザーニュース」
  • KDDI(au)Ezweb:「EZトップメニュー」→「カテゴリで探す」→「ニュース・天気」→「天気」→ウェザーニュース」
  • SoftBank:「メニューリスト」→「天気・ニュース・経済」→「天気」→「ウェザーニュース」

携帯電話向けサイト「ウェザーニュース」について

ドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話各社でサービスを利用することができる気象情報サイトで、現在、全国で約160万人が登録。月額105円で、天気予報を市町村単位のピンポイントで1時間ごとにチェックできるほか、地震、台風、落雷などの「防災コンテンツ」、桜、花粉、紅葉などの「季節コンテンツ」、釣り、ゴルフなどの「レジャーコンテンツ」、雨降りアラーム、地震メールの「メールサービス」など、生活に密着した約40の様々なコンテンツを利用することができる。また、各コンテンツでは、“季節・天気を楽しむ”をテーマに、サイト利用者参加型の取り組みなども多数行っている。URL:http://wni.jp

インターネット向けサイト「ウェザーニュース」について

インターネット向けに提供する気象総合サイトで、「天気予報」「注意報警報」「雨雲レーダー」などの基本的な気象コンテンツはもとより、「台風」「地震」などの防災コンテンツ、「ゴルフ」「スキースノボ」などのレジャーコンテンツ、そして、「花粉」「桜」「紅葉」などの季節コンテンツなど気象に関するあらゆる情報をこのサイト一つで入手することができます。その他、自分だけのトップ画面にパーソナライズできる機能や、自分専用に天気予報をカスタマイズすることができるコンテンツ(有料月額315円)など、気象情報を活用しより快適に生活を送ってもらうためのサービスや取り組みを、日々展開しています。

株式会社ウェザーニューズ(東証1部 <4825>)について

世界主要国 / 地域に32の営業拠点を持つ、世界最大の民間気象情報会社。
海、空、陸のあらゆる気象現象の世界最大規模のデータベースを有し、独自の予報により、航空、海運、流通、自治体などの各業務の問題解決情報を提供している。
一般個人に対しては、携帯電話、インターネット、BSデジタル放送等のメディアを通じて、個人の生活を支援する各種情報を提供。