• Top
  • About us
  • Data
  • News&Repot
  • Contact Us

Weekly Report

2009.08.25

GIC Weekly Report for the Arctic Region Vol.4
北東航路の開通は風の影響でやや遅れ気味

今週のトピック

Topic of the Week Image

図1. 北極海海上の気圧分布. Lが低気圧, Hが高気圧を示す. 海氷の移動を矢印で重ねて示す.(クリックで拡大)


Topic of the Week Image

表1. 過去5年間の北極海航路の開通状況と開通期間.(クリックで拡大)

北東航路側で残っているタイミル半島付近の海氷ですが、ギッシリ張っていた状態から少しばらけだし氷密接度も8-9程度まで減少したことが、衛星画像から判別できました。航路状況としては先週までと変化なく、まだ砕氷船なしでは通れない状態ですが、一旦海氷がばらけだし海水面が露出すると一般的により融解が進みやすくなるので、今後海氷面積が最小となる9月に向けて融解が加速していくことが考えられます。一方、この海域付近はタイミル半島付近にある高気圧と、東シベリア海付近にある低気圧の影響で、陸地に向かう北風が吹き(図1)気温は今後今までと比べかなり低めとなる予想です。これはエルニーニョが発生した年にはタイミル半島付近の気温は平年と比べ低め、という統計的調査とも一致しています。今後どのような推移を辿るのか予測は困難な状況ですが、GICで監視を続けていきます。
北西航路側はカナダ多島海のプリンスオブウェールズ島の南に、まだ密接度10の海氷が残っています。この付近では南よりの風が吹き今後の気温は、今までと同じくらいを維持する予想です。これもエルニーニョが発生した年には北西航路側、カナダ多島海付近の気温は平年より高め、という調査結果と一致していますが、今後プリンスオブウェールズ島の南にある海氷がどこまで融解するか監視を続けていきます。

海氷域の分布状況

Sea Ice Extent in the Arctic

 Arctic
 Western Arctic
 Eastern Arctic

図2. 北極海の海氷面積.(クリックで拡大)

Ice Image

図3. 北極海の海氷衛星画像.(クリックで拡大)

海氷面積の減少速度は先週までの足踏み状態を脱して少し加速した様です。ただ昨年や一昨年の同時期と比べると海氷面積は大きく、現在の北半球全体の海氷面積は昨年、一昨年についで観測史上3番目の少なさです。北西航路側、北東航路側それぞれで見ても観測史上3番目の少なさでした。

北極海航路上の海氷状況


NW Passage  
Gulf of
St.Lawrence
Grand
Banks
Labrador
Sea
Davis
Strait
Baffin
Bay
Canadian
Arctic E
Canadian
Arctic W
Beaufort
region
Chukchi Bering
West
IF IF IF IF IF IF   IF IF IF
    Greenland
Sea SW
  Foxe
Basin
         
    IF              
NE Passage  
Bering
West
Chukchi East
Siberian
Laptev Kara
Sea N
Barents
Sea NE
Barents
Sea S
Barents
Sea NW
IF IF IF     IF IF IF
          Kara
Sea S
   
          IF    
海氷密接度 航路状況
  7以上 砕氷船無しでは航行不能
  4以上6以下 一定ランク以上の耐氷船が航行可能
  3以下 耐氷船が航行可能
IF 海氷無し(Ice Free) 通常船舶が航行可能

表2. 北東・北西両航路上の各海域における海氷状況.

両航路ともまだ開通には至っておらず航路状況としては先週と同じ状態です。今週の変化を衛星画像などから判断すると、まず北東航路側では、東シベリア海でドミリヤラプテバ海峡がアイスフリーとなって先週のオレンジ(一定以上の耐氷船なら航行可能)から緑(一般船舶で航行可能)に変化しました。また、タイミル半島付近のカラ海、ラプテフ海で今週のトピックでも触れた様に海氷がばらけだし、氷接度は9-10だったものが、8-9程度まで減少しています。ただ、まだ砕氷船無しでは航行できない状況には変わりありません。
北西航路側ではプリンスオブウェールズ島の南側に密接度10の海氷が残っており、航路開通を阻んでいます。バロー海峡からサマーセット島とプリンスオブウェールズ島の間の航路への入り口に密接度4-6の海氷が残っているほかは、プリンスオブウェールズ島の東側の海氷はかなり融解が進み、密接度1-3程度なのですが、そこから島の南を通らずにキングウィリアム島を東回りしてクイーンモード湾に抜けるルートは、浅瀬があってヨットや超小型の船舶しか通れません。また、ビューフォート海のあたりでは沿岸部に海氷がかなり接近してきています。24日の最新データでは航路開通状態が保たれていますが、20日のデータではバサースト岬に付きそうな海氷が観測されており、ビューフォート海での海氷の動きには注意が必要です。

Model Prediction

ウェザーニューズの独自の海氷予測モデルI-SEEによると、北極海の海氷は今後も減少を続けるものと予測されます。しかし、北東航路側のタイミル半島付近では沿岸部に向かう流れがあって海氷の接近に注意が必要です。北西航路側のビューフォート海では、西よりまたは東よりと海岸線と平行な動きが予想されていて、目先は海氷が接岸して航路を塞いでしまうことはなさそうです。

Model Prediction Image

図4. モデルによる北極海の海氷予測.

Top of page